琵琶湖(北湖)一周
先週の土曜日に自転車で琵琶湖(北湖)一周してきました
以前98kさんから誘われて、4月は毎年忙しいので辞退していたのですが、直前になってなんとか都合がついたので急遽参戦。
私以外の方は土曜日に琵琶湖ライド後、某国民宿舎ですき焼き宴会でした(98kさんとこ参照)が私は日帰りでの参加です。
金曜日の夜に帰宅してからゴソゴソと準備をして土曜日の午前1時頃に自宅を出発。
夜明け前に琵琶湖大橋西詰にある道の駅「琵琶湖大橋米プラザ」に到着して、車の中で少しだけ仮眠をとり、7時頃に集合場所の某国民宿舎へ。
1名が遅れることになったので、集まっていた8名で7時40分頃に出発しました。
ちなみに今回は途中から「カメさんチーム」4名と「ウサギさんチーム」が2名と3名の合計3チームに分かれての走行。
で、私のチームが走ったのは ↓ のルートになります。
ちなみに走り始めて数分の間、スマホがGPS衛星の捕捉をしきれていなかったようで、実際の走行距離より少し短くなっています。
スタート
98kさんが先頭で琵琶湖大橋へ。
琵琶湖大橋の頂上。
湖岸沿いをウォーミングアップ程度のスピードで気持ちよく走行して。
30分程で早くも休憩。
98kさんが先頭で引っ張って・・・
長命寺港で休憩。
ここで出発してから丁度1時間、距離は18㎞です。
焼きたてチョコ・デーニッシュが美味しかったそうです。
私はいろいろと行動食を背負っていたので買いませんでしたが・・・
この時点ではわりとゆっくり走っていたので、一人だけ自転車を降りて写真を撮る余裕がありました。
彦根城まであと2㎞くらいのところで。
まだ桜が残っていました。
箱根ビューホテルを過ぎたところで休憩、距離は45㎞。
何度も休憩しているので出発してからすでに3時間経過しています。
また少し走って
11時5分、
長浜の手前にある道の駅「母の郷」に到着。
距離は丁度50㎞。
カツ鍋ランチなどを食べている方もいらっしゃいましたが、私はいつもパンしか食べないのです。
お店に入ってしまったので仕方なくシンプルにきつねうどんを食べて・・・
売店でおはぎが売っていたので、パンの代わりに糖分補給しました。
再スタートは12時6分、きっちり1時間休憩していたようです。
ここからは3チームに分かれての走行になりました。
で、私はほぼ徹夜で参加なので途中でバテて「ウサギさんチーム」の足を引っ張ると申し訳ないので、98kさん率いる「カメさんチーム」に入れてもらって、適当なところから輪行でスタート地点に戻るつもりでした。
そのつもりで輪行袋も背負って走っていたのですが、皆さんに勧められるまま「ウサギさんチーム」に昇格してしまったのです。
ここまで50㎞を3時間半+ノンビリ1時間休憩していたので、残りの100㎞は少し急がないと日が暮れてしまいそうです。
しかし、昼休憩時に合流した『ホンモノの鉄人』さんが適度なペースで引っ張ってくださったので、快調に距離を伸ばしていけました。
14時33分、
海津大崎に到着、距離約95㎞
15時13分
今津浜、距離約103㎞
16時27分
白髭神社、距離約126㎞
17時47分
ゴール!!!!!!
その後、みなさんは豪華すき焼き宴会をされたそうですが、私は所用につき帰宅いたしました。
突然の参加になりましたが、皆さんお世話になりました。
天気も良くて気持ちの良いサイクリングになりましたね。
一つ心残りなのは・・・
すき焼きたべたかったぁ~(泣)
以前98kさんから誘われて、4月は毎年忙しいので辞退していたのですが、直前になってなんとか都合がついたので急遽参戦。
私以外の方は土曜日に琵琶湖ライド後、某国民宿舎ですき焼き宴会でした(98kさんとこ参照)が私は日帰りでの参加です。
金曜日の夜に帰宅してからゴソゴソと準備をして土曜日の午前1時頃に自宅を出発。
夜明け前に琵琶湖大橋西詰にある道の駅「琵琶湖大橋米プラザ」に到着して、車の中で少しだけ仮眠をとり、7時頃に集合場所の某国民宿舎へ。
1名が遅れることになったので、集まっていた8名で7時40分頃に出発しました。
ちなみに今回は途中から「カメさんチーム」4名と「ウサギさんチーム」が2名と3名の合計3チームに分かれての走行。
で、私のチームが走ったのは ↓ のルートになります。
ちなみに走り始めて数分の間、スマホがGPS衛星の捕捉をしきれていなかったようで、実際の走行距離より少し短くなっています。
スタート
98kさんが先頭で琵琶湖大橋へ。
琵琶湖大橋の頂上。
湖岸沿いをウォーミングアップ程度のスピードで気持ちよく走行して。
30分程で早くも休憩。
98kさんが先頭で引っ張って・・・
長命寺港で休憩。
ここで出発してから丁度1時間、距離は18㎞です。
焼きたてチョコ・デーニッシュが美味しかったそうです。
私はいろいろと行動食を背負っていたので買いませんでしたが・・・
この時点ではわりとゆっくり走っていたので、一人だけ自転車を降りて写真を撮る余裕がありました。
彦根城まであと2㎞くらいのところで。
まだ桜が残っていました。
箱根ビューホテルを過ぎたところで休憩、距離は45㎞。
何度も休憩しているので出発してからすでに3時間経過しています。
また少し走って
11時5分、
長浜の手前にある道の駅「母の郷」に到着。
距離は丁度50㎞。
カツ鍋ランチなどを食べている方もいらっしゃいましたが、私はいつもパンしか食べないのです。
お店に入ってしまったので仕方なくシンプルにきつねうどんを食べて・・・
売店でおはぎが売っていたので、パンの代わりに糖分補給しました。
再スタートは12時6分、きっちり1時間休憩していたようです。
ここからは3チームに分かれての走行になりました。
で、私はほぼ徹夜で参加なので途中でバテて「ウサギさんチーム」の足を引っ張ると申し訳ないので、98kさん率いる「カメさんチーム」に入れてもらって、適当なところから輪行でスタート地点に戻るつもりでした。
そのつもりで輪行袋も背負って走っていたのですが、皆さんに勧められるまま「ウサギさんチーム」に昇格してしまったのです。
ここまで50㎞を3時間半+ノンビリ1時間休憩していたので、残りの100㎞は少し急がないと日が暮れてしまいそうです。
しかし、昼休憩時に合流した『ホンモノの鉄人』さんが適度なペースで引っ張ってくださったので、快調に距離を伸ばしていけました。
14時33分、
海津大崎に到着、距離約95㎞
15時13分
今津浜、距離約103㎞
16時27分
白髭神社、距離約126㎞
17時47分
ゴール!!!!!!
その後、みなさんは豪華すき焼き宴会をされたそうですが、私は所用につき帰宅いたしました。
突然の参加になりましたが、皆さんお世話になりました。
天気も良くて気持ちの良いサイクリングになりましたね。
一つ心残りなのは・・・
すき焼きたべたかったぁ~(泣)
この記事へのコメント
やはり平均時速20km/hと25km/hの差は大きいですね!!!
ま、休憩回数と時間の差も大きいですが・・・
今週もご近所をちょこちょこ走って少しでもラクになるよう、サドル位置などを調整してるのですが、ほんの数ミリの差が大きいですね。
それにしても・・・
近江牛すき焼きは旨かった!!!げひげひ
本当に楽しかったです。
今回はそこそこの距離を走った割には疲れもなく、快適で楽しいサイクリングでした。
坂がほとんど無いのもありますが、集団で走るとある程度抑えたペースでコンスタントに走れるので楽なんでしょうね。
来年はすき焼き食べた~い!!!